上田 章博

28歳/人材紹介業の立ち上げを準備中。看護師・PT・OT・ST職員の採用担当としての経験を活かして、医療業界の転職市場トレンド分析や企業ニーズとのマッチングに注力していく予定です。 好きな言葉は「なすびはなすびにしかなれない」。 人には得意、不得意もあるから他人と比較するよりも、自分の特性を理解してキャリアを築き、たった一度きりの人生だから人生を楽しむべきだと私は受け取っています。 働いていて不幸に感じている人もいると思います。 人生かなりの時間を人は勤務時間に利用しています。 ここをしっかりと立ち止まって考えないといけないと思っています。 なぜなら家族と同じくらい、人生の大部分を一緒にするからです。 趣味はサウナでリフレッシュすること、 街を散策すること、そして日々の経済動向を追う株式投資。 (おじいちゃんみたいですね。。) 情報収集力と柔らかい印象を与える対応を強みに、求職者と企業の双方にとって最適な選択を提供できるよう努めてまいります。 普段は会社員です。 私もキャリアで悩んでいた時期があるので、お気軽にご相談ください。 困っている人や悩んでいる人の力になりたいと本気で思っています。 このサービスを始める前も 自身のキャリアを考えて試行錯誤しました。 ご相談があれば何なりとお申し付けください。 あなたのお力になれたら、これ以上に嬉しいことはございません。 投資の記事も投稿はしておりますが、本記事は私個人の体験談であり、将来の成果を保証するものではありません。特定の商品を勧誘するものではなく、投資は元本割れのリスクを伴います。最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。

②医療機関・求人機関様へ

2025/7/27

求人作成・スカウト代行を業界最安クラスでご提供|訪問看護業界特化の人材紹介サービス人材紹介・採用支援を検討されている訪問看護ステーションの皆様へ。「求人を出しても応募が来ない」「良い人材と出会えない」「スカウト作業に手が回らない」といったお悩みを抱えていませんか?

当社では、訪問看護・医療業界に特化した求人作成・スカウト代行サービスを、他社よりもリーズナブルな価格でご提供しています。従来の採用コンサルでは実現できなかった、柔軟かつ成果に直結する採用支援を実現いたします。 【採用活動の悩み、こんな課題はありませんか?】求人原稿の書き方が分からず、応募がまったく来ない IndeedやSNSを使っても反応が悪く、採用につながらない スカウトを送りたいが、人手が足りず手が回らない 高額な固定費がかかる採用代行は利用しづらい 病院・訪問看護ステーションとして人材確保が急務にな ...

③ライフハック・投資「本記事は私個人の体験談であり、将来の成果を保証するものではありません。特定の商品を勧誘するものではなく、投資は元本割れのリスクを伴います。最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。」

2025/8/26

バックオフィスの経験はいきるということ

裁量があり、幅広いバックオフィス業務は今後に必ず役に立つんだなと実感しています。 私はこれまで以下の業務に携わったことがあります。その前についていた業務と業界はバラバラでしたが。。。 会計ソフトの導入、労務ソフトの導入、勤怠整備 記帳と給料計算 税理士の選定、社労士の選定、決算会議、就業規則を社労士と調整 採用業務、助成金と補助金の調整業務等 ホームページ 採用ツールの導入 その他雑務 経営管理に近い業務なので、経営者と会議をしたり、他士業と連携をしたり、 会社って中身はこうなっているのか!と勉強の連続で ...

③ライフハック・投資「本記事は私個人の体験談であり、将来の成果を保証するものではありません。特定の商品を勧誘するものではなく、投資は元本割れのリスクを伴います。最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。」

2025/7/26

個別株の選定について

ここでは私が活用している個別株の選定方法を共有します。(投資は自己責任です。参考程度にご閲覧ください。) 私はデイトレ(一日で売買をして利益をだす)ことは一切しません。 これは機関投資家や市場の動向を読み取らないとできない、一般の人では太刀打ちがなかなかできないと思っているからです。 (私も会社員なので平日はそもそも市場にはいれない) 言うことなす! その為半年から二年間を目安にこの株はあがるかを長期で見る(ファンダメンタル)を利用して、個別株を選定するときはします。 ただし最近は時間があまりとれないので ...

①求職者様へ

2025/7/27

【訪問看護に転職したい看護師さんへ】後悔しない転職のために。あなたの希望に寄り添ったサポートをお約束します

✅ 訪問看護に転職したいけれど、不安…そんなあなたへ 「病院勤務がつらくなってきた」「訪問看護に興味があるけど、私にできるのかな…」「一人での訪問が不安」「土日休みや残業の少ない職場を探したい」 そんな悩みを抱えて、**“訪問看護 転職” “訪問看護 不安”**と検索していませんか? 私は、訪問看護に転職したい看護師・准看護師の皆さんをサポートするため、求人紹介・応募代行・スカウト支援を専門に行っています。 🔍 よくあるお悩みとその背景 訪問看護は未経験だから不安 オンコール対応があるのではと心配 職場の ...

①求職者様へ

2025/7/21

将来スキルになるおすすめの職種6選!迷ったときの考え方

職種選びは、とても大きな分かれ道に感じますよね。「どれが自分に合っているかわからない」「将来後悔したくない」と悩む方も多いと思います。 結論から言えば、最初から“正解”の職種を選ぶ必要はありません。けれど、「将来スキルになる職種」を選べば、転職・独立・副業など次のステップで必ず役に立ちます。 今回は中でも特におすすめの6職種を紹介します。※医療・リハビリ系を志望する方にも参考になる内容を含めています! ✅ 将来スキルになる職種おすすめ6選! ① 医療職・リハビリ職(看護師・PT・OT・STなど) 身につく ...

②医療機関・求人機関様へ

2025/8/26

助成金制度・企業年金制度のご案内

これまで助成金申請や制度導入に会社員としてかかわってきました。 今回はご活用できる助成金・補助金・制度をご紹介いたします。 ✅ 助成金 キャリアアップ助成金 両立支援等助成金 働き方改革推進支援助成金 業務改善助成金 エイジフレンドリー補助金 暑さ対策支援金 魅力ある職場づくり補助金 ✅ 導入支援してきた年金・福利厚生制度 はぐくみ企業年金 💬 担当者からのメッセージ 制度導入や助成金申請は、「制度を知っているかどうか」だけで大きな差が生まれます。 その差で会社の資金が増えたり、法定福利費用や採用費が削減 ...

③ライフハック・投資「本記事は私個人の体験談であり、将来の成果を保証するものではありません。特定の商品を勧誘するものではなく、投資は元本割れのリスクを伴います。最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。」

2025/7/21

インデックスファンドとアクティブファンドの違いとは?

~実例を交えてわかりやすく解説~ はじめに 投資信託を始めようと考えたとき、「インデックスファンド」と「アクティブファンド」という言葉を耳にする方も多いでしょう。どちらもプロが運用する投資商品ですが、その運用方針やコスト、将来のパフォーマンスに大きな違いがあります。本記事では、それぞれの特徴や具体的なファンド例を交えてわかりやすく解説します。 インデックスファンドとは? 特徴 インデックスファンドとは、市場の代表的な指数(インデックス)と同じ動きを目指して運用される投資信託です。たとえば、S&P5 ...

①求職者様へ

2025/7/21

新入社員の人に届けたいこと

新入社員のあなたへ。 「なすびには、なすびにしかなれない」——それでいい。 社会に出たばかりのあなたに伝えたい言葉があります。それは、「人には、それぞれに合った場所と役割がある」ということです。 自分が何者なのか、どんな仕事が向いているのか。そんなこと、最初から分かっている人なんて、ほとんどいません。ただ一つ言えるのは、「なすびには、なすびにしかなれない」。つまり、無理に“誰か”になる必要なんてないということです。 今、仕事がつらいと感じている人もいるかもしれません。頑張っているのにうまくいかず、「自分に ...

②医療機関・求人機関様へ

2025/7/21

訪問看護の採用にお困りではありませんか?

採用代行で看護師・PT・OT・STの人材確保を支援します【訪問看護特化】 「求人を出しても応募が来ない…」「せっかく採用してもすぐ辞めてしまう…」「採用に手が回らず、現場が疲弊している…」 そんな悩みを抱える訪問看護ステーション様に向けて、看護師・理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)などの採用をサポートする代行サービスを提供しています。 訪問看護に特化した採用支援だからこそ、現場の実情をふまえた「実践的な採用戦略」が可能です。 採用代行サービスの内容【訪問看護業界に特化】 ✔ 求人票 ...

①求職者様へ

2025/7/21

【理学療法士の訪問看護転職】病院勤務から在宅リハビリへ!今、選ばれる理由とは?

理学療法士として「もっと一人ひとりに向き合いたい」と思ったことはありませんか? 病院での勤務では、時間に追われ、1日20人以上のリハビリを担当することも珍しくありません。「本当にこのリハビリで患者さんのためになっているのか…?」そんな疑問を持ちながら働いている理学療法士さんも多いのではないでしょうか。 そこで近年、注目されているのが訪問看護ステーションでの在宅リハビリです。 訪問看護で働く理学療法士の魅力とは? ✅ 1対1のリハビリに集中できる利用者様の自宅に訪問し、その人の生活環境や個別の目標に合わせた ...