28歳からもう少しで29歳になってしまう。。
もう少しで30代。。oh...ozisann...
年内までにやりたいことは、大家さんに有償人材紹介の許可申請を進めてよいか確認をしているので、こちらがOKでれば、
申請要件はそろっているはずなので、申請してバックオフィスの責任者と並行して、
こちらのサービスにも力を入れていきたいと思っています。
そして資格。。
今年の受験やばいな。なんせ仕事や私の中でもいろいろあって時間があまりとれていない。(言い訳)
一生もので私が興味があり、今後そちらも展開していこうと志しているのに、仕事終わりに勉強机に座ると、
脳疲労でいつの間に寝ていることが多い。。(仕事でも細かいのに、勉強も細かくて脳がオーバーヒート🤒、めちゃくちゃ細かいんだよ!今まで受けてきた資格の中で断トツで難しい。)
30歳までには取りたい。
大学生で軸をもって、独立して挑戦している人もいる。
僕は遠回りをして、過去の経験で自分の軸がやっとできてきた人間です。
投資も今年は個別株の選定は少ししかしていない。
投資銘柄(薦めてはいません。投資は自己責任の世界です。)
・豆蔵デジタル
短期間でパフォーマンス25%
・デクセリアルズ
短期間でパフォーマンス23%
・米国債
長期で17%
・S&P500
7%(直近までマイナス)
井村ファウンドも好調だ。あけぼのとあわせて投資しているが、
あわせて680万から810万に半年で成長している。(もう少し入れておけばよかった。清原さんみたいに化けそう。井村さんが別で立ち上げてやるなら、その時に解約するけど、それまでは売らない。第二の清原ファウンドになれば、この資産だけでも生きていけるかな。。と甘いか。。)
なんせ井村さんは100万円から100億の資産を短い期間で、圧倒的な分析をして、築いてきた人。
僕もイナゴしたことがあるが、倍になってる。。
井村さんがどこかの動画で言ってた気がするが、この資産は起業家か投資家になるしか築けないとのこと。
それはそうだね。
僕は興味あることや自分の生活にプラスになる情報収集をすることが好きです。
会社に依存すると不平等に耐えなければいけなかったりすることはある。
でもそれが社会。。
それなら自分で力をつけていくことが大事。
代わりがいない社員になり、部門も立ち上げて、
将来の自分の業務に向けて、進めていきたい。
そうすれば自由や自分の人生がきっと豊かになる。
最終的に会社員のままでなくてもよい。
皆さんもキャリアや生活にプラスになることを情報収集してみてください。
きっとあなたの人生にプラスになるはずです。
仕事でかかわることができるのを楽しみにしています。
一期一会の世の中、素晴らしい出会いがサービスを通じて、
ありますように。
それでは。勉強に戻ろうか(勉強しろよ。。)